時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たすとき、つかの間、僕は自分勝手になり、自由になる。誰にも邪魔されず、気を遣わずものを食べるという孤高の行為。この行為こそが、現代人に平等に与えられた最高の癒し、と言えるのである。
【2025.3.31】記念すべき、社長のグルメseason1(Jan.Feb.Mar.2025)の優勝【Victory】は、10star✙1starの、みそきん 濃厚味噌となりました。Stay tuned for Season2【シーズン2もお楽しみに】
第14話 Mar.2025 HIKAKIN PREMIUM
日清食品(株) ☎0120-923-301(お客様相談室)
みそきん 濃厚味噌 ★★★★★★★★★★plus★ 10star✙1star
第13話 Mar.2025 つむら家
福島県西白河郡矢吹町八幡町834-1 1F ☎0248-42-3855
トマトラーメン ★★★★★★★★☆☆ 8star
第12話 Mar.2025 幸
福島県伊達市保原町6-15 ☎不明
ワンタンメン ★★★★★★☆☆☆☆ 6star
第11話 Mar.2025 自家製麺しげ
福島県福島市方木田稲荷塚36-4 ☎024-563-7333
生姜醤油ラーメン ★★★★☆☆☆☆☆☆ 4star
第10話 Mar.2025 かわにし食堂
山形県米沢市大字長手1153 ☎0238-28-1000
中華そば ★★★★★★★★★☆ 9star
第9話 Mar.2025 丸信ラーメン 駅前店
福島県福島市栄町12-1 ☎024-524-2888
醤油ラーメン ★★★★☆☆☆☆☆☆ 4star
第8話 Mar.2025 麺や 笑華
福島県郡山市並木4-5-9 ☎080-9639-0877
ワンタン麺(醤油)※限定十食のみ ★★★★★★☆☆☆☆ 6star
第7話 Mar.2025 そばの店 ひらま
山形県米沢市大字浅川1314-16 ☎0238-37-2083
中華そば ★★★★★★☆☆☆☆ 6star
第6話 Mar.2025 春木屋 郡山分店
福島県郡山市桑野2-16-13 ☎024-922-0141
新中華そば+わんたん ★★★★★☆☆☆☆☆ 5star
第5話 Mar.2025 らーめん め組
山形県山形市桜田東4-3-13 ☎023-622-0202
みそわんたんめん ★★★★★★★☆☆☆ 7star
第4話 Feb.2025 金ちゃんラーメン 南陽店
山形県南陽市宮内2716-1 ☎080-5224-3477
中華そば ★★★★★★★☆☆☆ 7star
第3話 Feb.2025 (有)もりや食堂
福島県福島市岡部上条30 ☎024-533-3905
味噌ラーメン+ミニかつ丼
味噌ラーメン ★★★★★★★☆☆☆ 7star
ミニかつ丼 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3star
第2話 Jan.2025 手打ち中華そば とら食堂
福島県白河市双石滝ノ尻1 ☎0248-22-3426
手打ち中華そば ★★★★★★★★★★ 10star
第1話 Jan.2025 中華そば 本田商店
福島県岩瀬郡鏡石町本町154-8 ☎0248-62-2303
淡麗中華+バター ★★★★★★☆☆☆☆ 6star
社長のグルメ season1 (Jan.Feb.Mar.2025)(2025年1・2・3月)をお楽しみください。
2024.9月右から白菜【napa cabbage】(以下nという。)1列、キャベツ【cabbage】(以下cという。)3列、ブロッコリー【broccoli】(以下bという。)2列に挑戦。パットに種をまいて育てた苗を、もちろん広めの条間60cm、株間45cmで栽培。※条間、株間を知らない超初心者の方は、農園(初心者)n2023編↑をご覧ください。
2024.11月順調に丸まるn。n2023では【Chinese cabbage】と紹介したn、nは日本語の菜っ葉が語源の【napa cabbage】とも呼ばれています。
初心者 → 凡人 → 特待生からの → 特待生  現状維持!★★★
2025.1月価格高騰のc、c主産県による記録的な猛暑・天候不順、さらに12月の低温・水不足などが影響して生育不良となっているが、順調に甘いc柔らかいc収穫。ロールc・cの千切りでいただきます。
初心者 → 凡人 → 特待生からの → 特待生  現状維持!★★★
2025.3月bの原産地は地中海海岸、原種はcの原生種で、cの野生種に近い系統からできた野菜とみられ、野生cの変種であるbの系統は、イタリアで改良されて発達した。2026年度より指定野菜となるbは大好きだけどカリフラワー嫌いです。
初心者 → 凡人からの → 特待生  昇格!★★★
葉物野菜【葉菜類】とは、主に葉を食用部とする野菜のことでnやcが該当するが、bは花芽や花を食用とする野菜で、花菜類でした。訂正してお詫び申し上げます。
江戸時代の書物からは、伊勢地方では熱い蒸し風呂が好まれ、垢をとるのに身体にふうふうと息を吹きかけていたそうです。その様子と熱い大根をふうふうと息を吹きかけて食べる様子が似ていたので風呂吹き大根『ふろふき大根』と呼ばれるようになったそうです。ふろふき大根の『風呂吹き』は、冷ましながら食べる仕種(しぐさ)に由来します。
又、健康に役立ち『不老』、経済的にも負担が少ない『富貴』、それこそが不老富貴『ふろうふき』!大根は体によく安価な野菜であることから、大根を使った料理が、ふろふき大根と呼ばれるようになったともいわれています。
Let’s cook! ふろふき大根『風呂吹き大根』
1⃣皮ごと輪切りにしてから皮をむく。※加熱時間短縮の為半分に切ってもOKです。
2⃣昆布だしでじっくり煮る。※昆布が海の中でダシがでないのなんでだろう~。
3⃣大根を煮る間味噌だれを作りたっぷりのせる。※最後に手を挙げた人に、どうぞどうぞがおすすめの食べ方です。
4⃣あつあつをいただきましょう。※あらかじめ準備しておいたおたまを使い、火傷した口を急いで冷やしましょう。
Let’sはLet usの略で勧誘するための表現で、Let’s goのgoのように別に動詞が原型で入ります。ですのでLet’s cooking!ではなくLet’s cook!が正解になります。 ちょっと何言ってるかわからない!
美味しゅうございました。あっぱれ!。★★★。