農園(初心者)edamame【枝豆】2024 2024/07/25
枝豆【edamame】(匂いが嫌いで食べれないけど)2024栽培デビュー。
枝豆は、日本食ブームに乗って海外に渡り、sushi.tempura.udonレベルで英語でもそのまま【edamame】と呼ばれています。大豆が熟しきる前に収穫し、サヤごと塩ゆでしたものが枝豆。(豆知識)未成熟の大豆という意味で【green soybeans】と表現することもできます。
枝豆は肥料の無い土の方が失敗【failure】しないとの情報【information】を元に、もみ殻くん炭が入っていない場所で慣れたマルチを作り栽培。
種から育てた枝豆【edamame】の苗を20cm間隔に植えました。収穫【harvest】が楽しみ【fun】。
7月下旬パリ五輪【paris olympics】開幕を前に、実の詰まった枝豆【edamame】を収穫。収穫後、品質【quality】は急速に低下するので、できるだけ早く茹でましょう【Let’s boil it】。
初心者 → 特待生へ昇格!★★☆ セーヌ川の水質が心配。。。
県北中学校の生徒達が職場体験に来てくれました。 2024/07/11
2024.7月 総合的な学習の時間『国見に学ぶ』の一貫として、県北中学校の生徒達が 職場体験学習に来てくれました。 ”国見の宝” 3名と、2日間にわたり、建築・土木・測量・重機運転などの実習を行いました。 今年の国見の宝3名は、測量のセンス抜群の国見っ子達でした(^▽^)/ ご飯はいっぱい食べましょう! 就職内定!★★★。

国見町クリーンアップ作戦に参加しました。 2024/07/09
今年も 毎年行われる 「国見町クリーンアップ作戦」に参加し、地域の皆様によって集積された ゴミ類の積み込みや運搬の作業を実施しました。
皆様の一生懸命な取り組みによって、町内の景観が一層美しくなりました✨
参加された地域の皆様 各企業の皆様 本当にお疲れ様でした。
観月台文化センター藤棚改修工事 2024/07/05
観月台文化センター藤棚改修工事
いつまでも健康で 幸せに暮らせる住環境づくり を応援しています。 2024/06/27
佐久間工業は、お客様の住まいに関わるリフォームや 周辺のお困りごとに対応し 最適な解決策を提案いたします。
お住まいのリフォームや、田畑や家の周りに関するお困りごとなど、
細やかな問題から大規模な改修まで、どのようなご相談も ぜひお気軽にご連絡ください。
経験豊富な社員が お客様のご希望に沿った 最良の施策をご提案いたします。
看板を設置しました! 2024/06/24
国道4号線沿いに 看板を設置いたしました。
ご来社いただく際には、こちらの看板を目印としてお越しくださいませ (o^―^o)
農園(特待生)Japanese white radish【大根】 2024 2024/06/22
2024.4月中旬、Japanese white radish【大根】5回目の挑戦、条間【1列の間隔】40cm間隔で4列、株間【種と種の蒔く間隔】30cm間隔に1粒、間引くつもりがない蒔き方。
4列目だけはJapanese white radish【大根】の葉【leaf】を食べたい方の為に、2粒蒔き。1本間引いていただきます。
特定の観光地において訪問客が増加することによって、地元住民の生活や自然環境、そして観光客自身にも悪影響を及ぼす状況、それがOvertourism【オーバーツーリズム】。そんなことを考えているうちにスクスク育つJapanese white radish【大根】。
>6月上旬~、外側の葉が垂れ、中心部の葉が横に開いて平らに見えるようになった、その時、その瞬間、そう今【3So】が収穫の時期です。
特待生から → 名人へ 1ランク昇格!★★★
農園(初心者)玉ねぎ2023~2024 2024/06/12
玉ねぎ【onion】1800個への挑戦。プラグトレー200穴✖9トレー。9月中旬以降に種をまかないとトウが立つという、言い伝え【legend】を守り種まき。種は冷蔵庫に保管しておいた去年の残りを使用。11月畑に苗を植え付け、来年6月に収穫予定。タイル2枚はがれてるのは地震のせいです。。。
黒い種を1粒ずつ。指太くて大変。(9月中旬)
コーティングされた種はわかりやすい。種を中央に入れる意外と細い一面。(9月中旬)
芽が出てとりあえず安心。(9月下旬)
11月上旬、立派に育った苗を、ついに畑へ植え替え。
2024.4月中旬順調に育つ。(←マルハラ)
5月下旬玉ねぎ倒れ始める。(マルハラとは、文末の句点を『威圧的』『冷たい』などと感じる現象)
6月中旬収穫。茎を引っ張ると切れそうなので、ハンドパワー【Mr.マリック】で掘起こし、握力【grip strength】が戻るまで3日間天日干し。
根を切って落ちない縛り方で乾す。大きな玉ねぎ【Big onion】また1年いただきます。
初心者 → 特待生へ2ランク昇格!★★★
農園(初心者)にんにく2023~2024 2024/06/11
にんにく【garlic】450個への挑戦。11月上旬、15㎝間隔に穴の開いたマルチを使い、指で深さ10cm程度まで押し込み土をかけて植え付け完了。たまに上【Up】か下【under】かわからないにんにくがあるので注意。来年6月に収穫してドラキュラ【Dracula】退治【exterminate】予定。
まずは土作り、苦土石灰・肥料はケチらない。
どこまで植えたかわからなくなるので、最初に全部配る細かさ。
芽が出る上を向けて押し込む。それにしてもええ土。
水をくれて虹【rainbow】がでたら、、植え付け完了。
11月下旬順調に芽が出る。ひとまず安心【Peace of mind for now】。
2月中旬ぽかぽか陽気で順調。
4月中旬完璧な太さ霜山農園よりデカくなりますように。
6月上旬にんにくの葉にさびのような斑点が表れ早めに収穫。畑で3日天日干しして乾燥させ、根と茎を切って風通しの良い場所に吊るします。
ドラキュラ【Dracula】もビビらない、小さいにんにく【small garlic】はネットに入れて保存。
初心者 → 凡人へ 1ランク昇格! ★☆☆。
看板工事(4号線拡幅に伴う) 2024/06/04
看板工事(4号線拡幅に伴う)













