社長日誌

ホーム > 社長日誌

農園(初心者) 夏野菜2023

2023夏、夏野菜栽培デビュー。
(トウミギ・ミニトマト・なす・ピーマン・パプリカ・とうがらし)
今のところ完璧な草退治【weeding】。草【weed】との闘いforever【永遠に】...。 あっぱれ!。★★★。
トウミギ【corn】(食べれないけど)種から育てた苗を、得意のマルチ(今回は穴あき)を使って2列(千鳥配置)30cm間隔で2本ずつ植えました。甘くておいしいようです。 ★★☆。


ミニトマト【Mini Tomato】(好きだけど弁当【Lunch box】に入れられたら残します。)風【wind】にも負けずすくすくと育つカッコ良さ。
1列60cm間隔で3本植えました。すごい数のトマト大成功。 ★★★。
なす【eggplant】(冷めたなす味噌【cold eggplant miso】が大好きです。もちろん味噌【miso】と炒めていってみてください)1列70cm間隔で5本植えました。収穫すると買い物かごいっぱいになります...。煮ても焼いても漬けてもうまい。 ★★☆。

ピーマン【green pepper】・パプリカ【paprika】(嫌われものだけど、得意料理パエリア【paella】で食うのが大好きです。)1列広めに70cm間隔でピーマン3本・パプリカ赤、黄色、オレンジ各2本ずつ植えました。パプリカは色がつくのが遅いので、green pepperいやっ、ピーマン植えたんじゃないか心配になります。完熟・色つきOK。 ★★☆。

とうがらし【chili pepper】(辛いとうがらし好きな先輩【GENsan】のために植えました。GENsan同様、きざんでいつものポン酢と一緒にいってみてください。)1列50cm間隔で辛いと聞いて買った赤とうがらし2本、ググって辛いと思った黄色とうがらし1本植えました。やっぱり辛い。 喝っ!。★☆☆。

農園(名人) スイカ 2023

スイカ【watermelon】2023夏、スイカ2022で名人昇格、名人として栽培する2年目のスイカ。初収穫のスイカは安定のBIGサイズ。♡スイカ・黄色スイカ栽培にも成功。今年も昇格。 あっぱれ!。★★★。スイ神様へ昇格!。


初収穫BIGスイカ。


♡スイカ【heart watermelon】。
収穫時期完璧
黄色スイカ【yellow watermelon】うますぎる。9月中旬なので全部収穫。今シーズンもいっぱい食べていただきありがとうございました。

農園(初心者) かぼちゃ

かぼちゃ【pumpkin】2023夏、栽培デビュー。(食べれないけど) 美味しいらしく立派に育ってます。
単管パイプとネットによる特技を生かした3D栽培。あっぱれ!。★★★。

農園(初心者) スイカ 2022

2022夏、スイカ栽培デビュー。大玉スイカと真っ黒爆弾スイカを植えて150個ぐらいできました。半分に切って冷やすスイカ専用冷蔵庫、10時と15時の休憩には欠かせない。大きさ糖度最高です。 あっぱれ!。★★★。名人昇格!。

農園(初心者) 大根

1回目2022夏・2回目2022冬に続く。辛くて大きい大根目指して、2023春、大根3回目の挑戦。↓
結局…デカいけど辛くないスイーパーなみの曲がり。★☆☆。

大根栽培2回目。2022冬 ↓ デカくて辛い。★★★。

大根栽培1回目。2022夏 ↓ 小さいけど辛い。★★☆。

農園(初心者) 玉ねぎ

玉ねぎ栽培デビュー。
種をパットに蒔き、苗を育て、畑に植え、玉ねぎを収穫しました。大きさかなりデカい。★★★。

農園(初心者) にんにく

にんにく栽培デビュー。
にんにくを収穫しました。大きさ普通。★★☆

最近の投稿

月別投稿一覧

お問い合わせ

TEL.024-529-1105

受付時間 8:00~17:00(土日祝休)

メールはこちら